メイカーフェア京都に行ってきました makezine.jp Maker Faire自体2022年のMaker Faire Tokyoが初参加だったので、京都は初参加でした。 東京がとても楽しかったので味を占めて京都にもやってきた感じです。 福岡からは東京より近いですしね(といっても関西…
紙の連絡をGoogleカレンダーに取り込みたい! 学校の授業参観などのおたより、マンションの設備点検のおしらせ等々、まだまだ世の中は紙の連絡がたくさんあります。 これをGoogleカレンダーに登録する時、入力が面倒ですよね? 今回はそのツールを息子さんが…
インターホンが壊れた? ある日、宅配のためインターホンがピンポーンと鳴ったのですが、応答するボタンが効かなくなっていました。 来客があることはわかるのにこちらからは何もアクションができません。 「わたしはここにいるよ!」と青山テルマのようなこ…
不登校を振り返る 息子さんは結局中学校は三年間一度もクラスに顔を出すことはなく出席しませんでした。 不登校の原因はいろいろありますが、一番は集団行動が苦手でありやることを強制されることがとても苦痛でどうしても学校に馴染めませんでした。 「そん…
焼き肉調理器への憧れ 皆さんは自宅で焼き肉、やってますか? 我が家ではやったことがありませんでした。 おうち焼肉のイメージは煙もくもくで匂いが何日も続くので敬遠していました。 でも自宅で焼肉ができたら…とずっと憧れを抱いていました。 「煙がでな…
ChatGPT 今流行っていますね、ChatGPT。 ChatGPTとはOpenAIというところが開発したチャットAIです。 TwitterでもChatGPTのやりとりのスクショを見ない日はないですし、息子さんはAI好きなのでちょいちょい面白いと言って見せてきます。 なかなか賢いAIで調べ…
バンクシーって誰?展 福岡市の福岡アジア美術館で開催されている(2022/12/17〜2023/3/26)『バンクシーって誰?展』に行ってきました。 興味ありましたが夫さんには「まったく興味ない」と言われw、息子さんは「行ってもいいけど…(乗り気ではない)」とい…
ツクってアソぶハッカソン 『ツクってアソぶハッカソン』という名前のハッカソンに息子さんと私のチームで参加させていただきました。tsukuaso.com 以前も参加させていただいたことがあり私たちは2度目の参加でした。このハッカソン自体は第4回でした。 木…
今年もソレノイドを使った作品を作りました 毎年恒例になりつつあります。 今年のソレコンに向けた作品を作りました。 本当は最近もういろいろやりすぎて力尽きてしまったので今年のソレコンは見送ろうかなと思っていました。 そんなときに知人の制作物の相…
(いつぞや撮影した「エンジニアカフェ」:福岡市中央区天神) Qiita Advent Calendar 2022 昨年末、Qiitaのアドベントカレンダーに参加させていただきました。お世話になっている福岡のエンジニアカフェの共催企画でした。 qiita.com ▼ 書いた記事はこちら …