光回線が引きたい
実はずっと息子さんから「光回線が引きたいから問い合わせてくれ、工事費と月々の費用は自分で払うから」と言われていました。
うちのマンションでは入居の際にケーブルテレビへの加入が必須となっていて、現在自宅ではケーブルテレビのネット回線を使っています。
ただこれが速度が突然遅くなったり切れたり度々不調になったり結構ゴニョゴニョです。
それでも私はそこまで不満なくリモートワークで仕事に使えているんですが、息子さんとしては不便だしそもそもケーブルテレビのネットは限界があるので光回線にしたいとのこと。
光といえば自宅にはフレッツ光も通っているので契約すればすぐ使える状態ではあるのですが、これはVDSLと呼ばれるマンション向けの方式のもので、速度が格段に落ちるため光の性能が出ないらしいです。
というわけで息子さんが私に言っていた問い合わせてほしい内容は、「光回線をマンションタイプではなく戸建てタイプで引きたいので、フレッツ光とマンション管理会社に問い合わせてほしい」ということなのでした。
私自身そんなに不便を感じてないうえちょっと(いやだいぶ)めんどくさいと思い、「今度ね~」と言い続けていましたが、重い腰を上げることにしました。
NTTフレッツ光に問い合わせ
息子さん自身が問い合わせフォームからマンションに戸建タイプは引けるかという内容で問い合わせをしていました。
ネットで調べると実際にやっている人もいるみたいなのでできるみたいなことはわかってたそうなんですが、実際問い合わせると、あまり無い依頼なのかちょっと戸惑っていたらしいと息子さんから聞きました。
ただ最終的な回答は「可能です。工事を行わないといけないと思うがどの程度の工事になるか配線の調査を行わねばならず、またマンション管理会社が許可するかどうかがあるので、マンションの担当の方へまずはご確認ください」とのことでした。
マンション管理会社に問い合わせ
管理会社には私のほうから連絡をして、こういう工事をしたいがまずはそれが可能であるかどうかマンションの配線確認をするためNTTが調査に来るのに立ち会うことが可能か、という質問をしてOKをもらいました。
工事の調査を依頼
NTTに連絡をし管理会社からOKをもらったがいつ配線確認が可能かという内容を送ったら電話があり、そこからはNTTと管理会社とうちの都合の良い日を選んで作業日を設定しました。
作業に来る時間はその日の朝にならないとわからないといわれたので、NTTに管理会社の連絡先を伝えてうちと管理会社両方に当日連絡してもらうようにしました。
調査当日
息子さん作業に立ち会ってマンションの配線が見てみたいのもあり当日をウキウキ楽しみにしていました。
- マンションの我が家の中と外側
- マンション自体のおおもと部分(これは管理人立会い)
について配線状況を確認するということでした。
まず我が家の中、電話線とかが出てる部分を開けて確認されていました。
ここで本日の試合終了~。
新しく回線を通すための配管がないため無理、ということでした。
ちなみに同時進行して別の担当者が確認されていたマンションの我が家の外側のほうも「到底無理」(追加で回線が引ける感じではない)ということで、結局マンション自体のおおもと部分の確認は行わずして不可能であることが判明しました。。
こういった場合、外の電柱から直接ベランダや窓経由で回線を引き込む方法(▼下図のイメージ)もあるらしいのですが、我が家はそれも物理的に難しい状況であるうえ景観的にそもそも管理会社がOKするとは思えませんでした。
最後に
というわけで、息子さんがっかり肩を落としていました。
光回線を使いたい場合VDSLの回線を使うか、対応できるマンションか戸建てに引っ越しするかしかないみたいです。