第二種電気工事士免許いただきました
今年、思い立って第二種電気工事士の資格取得に向けて取り組み、無事に合格・免許取得することができました!嬉しいです!
届いたーッ!
— とり子 (@siroitori0413) 2021年9月30日
免許は取ったもののまだ工事できる気がしないのでさらに努力と経験を重ねます☺ pic.twitter.com/aO9fq9nF6B
資格取得できるまでを振り返ってみたいと思います。
特に「思ったよりお金かかったな」と思う部分があり、全部でいくらかかったのか計算してみたいと思います。
令和3年度第二種電気工事士上期試験 の筆記試験(5/30)と技能試験(7/18)を受験しました。
筆記試験(5/30)にむけて
「そうだ受験しよう!」と思った日にネットで参考書を購入。購入履歴を見ると、2月3日でした。
筆記試験で勉強した本
ネットで調べるとこの「ぜんぶ絵で見て覚える」シリーズの筆記試験向けがとても良いと評判のようでしたのでこちらを購入しました。この本とても良かったです。
①~⑤で分類されていて、「わかりやすさ順に①→⑤順に学習すれば捗る」「全体の60%以上とれれば合格なので何なら苦手なものは捨てて得意なところを確実にすればよい」と書かれてあります。(①器具・材料・工具、図記号 ②電気工事の施工方法、配線設計 ③検査、法令 ④複線図 ⑤配電理論、電気の基礎理論)
これ、①~③は覚えればいける丸暗記案件なんですよ。
私覚えるの超苦手・・・特に脳みそが故障してるみたいで数字を「覚える」のが壊滅的にできません。(「300V以下対地電圧150V以下なら絶縁抵抗は0.1MΩ以上」とか結構数字を覚えておく必要があります)
簡単な順とわざわざ書かれているのでその順にやっていこうと忠実に①からやっていきましたが「ダメかも・・」とかなりくじけそうになりました。
そして後でわかったんですが、⑤は計算式に当てはめて計算する感じだったのでこちらのほうができる感じでした。学生時代オームの法則とか使った問題が得意だったとかいう人ならきっとパズルのような感じでストレスなく進められると思いますし④の複線図も楽しいんじゃないかなと思います。
・書籍代金(筆記) 2,090円
講習会(4/3、4/4)
日本電気協会 九州支部さん主催の筆記試験向け講習会にオンライン受講で参加してみました。割とお高いと思い迷いましたが、2日間朝から晩までみっちりやるタイプのもので、だらける私にちょうどいいかもと思い受講しました。
結果、自己学習では学習をはじめると途端に眠くて半分もすすんでなかったのですが(;'∀')、講習会を受けることで全体像がわかり自分的に楽しい問題(先ほど書いた④や⑤の内容)もあるとわかってテンションも上がり良かったです。
・講習会費用(筆記) 15,000円
コピーベースのテキストと、しっかりした本が送付されてきました。
この本がついてくるとわかれば最初に買った本は買わなくてよかったかもでした。でも評判通り「ぜんぶ絵で見て覚える」のほうがわかりやすい感じだったので結果こちらの本は自己学習ではほとんど使いませんでした。
受験代(筆記試験+技能試験)
・受験料 9,593 円
技能試験(7/18)にむけて
講習会(6/12、6/13)
技能試験については講習会をどうしても受講しないと不安だったのでまた受講しました。対面で教えてもらえるので本当に助かりました!(技能試験の講習会のことについて先日のブログにも書きました)
・講習会費用(技能) 28,000円
この講習会に参加するためには指定の本を別途購入する必要がありました。講習会費用に上乗せして購入もできたのですが、先に入手して勉強しておきたかったので別途購入しました。
・書籍代金(技能) 1,320円
技能工具セット
これがないとはじまらない!ということで工具セットを購入しました。
・工具セット 11,377円
技能試験前日に教えてもらって間に合わなかったのですがこれ買っとけばよかったなと思いました。
特に力の弱い女性に、とても役に立つみたいです!
あと今気が付いたんですが3Vで試せるこんな面白そうなのもありました。試験前に知ってたら絶対買ってた・・・!
免許証交付手続き
そして技能試験までクリアしたら送られてきた、試験結果通知書に各種書類を揃えて免許交付手続きです。
・住民票取得(コンビニからマイナンバーカードによる取得)250円
・交付用写真 800円
・手数料(福岡県領収証紙を銀行で購入) 5,300円
・簡易書留 404円
いつも証明写真は自前の写真使っていましたが、今回は証明写真ボックスで撮りました。
かかったお金まとめ
・書籍代金(筆記) 2,090円
・講習会費用(筆記) 15,000円 ★
・受験料 9,593 円
・講習会費用(技能) 28,000円 ★
・書籍代金(技能) 1,320円
・工具セット 11,377円
・住民票取得(コンビニからマイナンバーカードによる取得)250円
・交付用写真 800円 ★
・手数料(福岡県領収証紙を銀行で購入) 5,300円
・簡易書留 404円
合計 74,134円
結構な額でした!ヒエー
上の★をつけたものは省略できるかなと思った項目です。
講習会については受講しなくても充分合格できると思います。YouTubeとかでも学べるらしいです。私みたいな自己学習に自信のない人はお近くの講習会を受講されることをおススメします。(特に技能)
また、「講習会費用(技能)」については技能試験で使う材料が含まれているので、受講しなくても練習用に自分で購入する費用として1万円程度発生すると思います。(参考)
免許の交付用写真は別に普通の写真を切り抜いてもいいかもしれません。
試験会場までの交通費は省略しています。
書籍代はなるべく安いもので済ませるという手もあると思います。
あとは道具や材料についてはメルカリとかに出てる中古品を活用してもいいかもですね。
畑違いの私でも合格できたので、頑張れば取得できる資格だと思います。
これから試験を受ける方のご参考になればと思います。