最近Windows7のサポートが終了しましたね。
でも、Windows7以降のOSをWindows10へアップデート無料でできるっていう事実、意外と知られてないです。
裏技でもなんでもなく、マイクロソフト公式サイトからできます。(「参考情報」参照)
ここ最近私のママ友界隈を中心に、パソコンを買い替えたという話を数件聞きました。
きけばWindows7はもう使えなくなるから、と。
スペックにもよりますが「あなたのパソコンまだ使えます」です。
ほかに、店員さんに勧められるまま結構な高額PC買ってるお知り合いもいました。
その方はネット閲覧が主な用途。
ママ友界隈はとくにPC周りに弱い人が過半数です。
今はネットの時代。調べればほとんどのことがわかりますが、読んでもどうしていいかわからない、そもそも調べ方がわからないともなると難しいですよね。
料理が苦手な私に「あるものでちゃちゃっと作って」といわれるくらいに難しいと思います。ガクブル!
そんな話を私から聞いたり身近な近所のお友達の家のパソコンを見てあげたりは前からちょくちょくやっている息子くん。
「そういうのを手助けしてあげよう!」
と言い始めました。
と書くと親切な子供やん!感じですが、というよりPCや周辺機器を触るのがとても好きなので(どこのメーカーのがどーのこーの言うのが好き)ただただ自分が色々なの触ってみたい。
そしてあわよくばお小遣いをもらってパーツ代に充てたいという魂胆です( ̄д ̄)
なるほど、それいいかも。
と、早速Facebookでつながっている顔見知りの知人をターゲットに拡散してみてやってみました。
PC周りのべんり屋さん
こんなことができます、とうたってみました。
- Windows10へアップグレード
- パソコンが動かない部分があるので見てほしい。(起動しない/ドライブが認識しない/変なエラーが出る)
- 家に眠っている古いPCの使い道を教えてほしい。
- ウイルスが入ってしまったので駆除してほしい。
- パソコンを高速化したい!(HDD→SSD化、機材あるのでできます。メモリの増設もできます。)
- その他ご相談に応じます。
早速いろいろな友達から連絡があり、相談で解決するレベルから作業依頼もいただきました。
息子くん喜んでいます!
コミュ障の息子くんの代わりに窓口は私ですが、対応は息子くんがすべて行っています。
↑ 全然関係ないけど先日家族旅行行って特急に乗っている息子くん。
これまでの実績と受付済み依頼内容
- 【Yさん】中古PCをメンテナンスしてWindows10にして安価でお譲りしました。
- 【Tさん】MP3プレイヤーの専用ソフトがおかしなエラーが続出するようになったと相談を受け解決しました。
- 【Aさん】Windows7で使えなくなったと思いこんでいたPCを10にアップグレードしました。
- 【Sさん】買った新しいPCに必要ソフトをセットアップして周辺機器もこちらで購入して動くように設定しました。(息子くんによる遠隔サポートもできるように設定済み)
- 【Aさん】WiFiがすべての部屋に届かないため、中継器をセットアップしてすべての部屋に届くように設定しました。
- 【Yさん】パソコンにウイルスが入ってるみたいということで対応しました。(「参考情報」参照)
- 【Kさん】動画をDVDに焼く対応をしました。
- 【Kさん】PC性能アップ見積もり(SSD化とメモリ増設)
- 【息子くんのおばあちゃん】WiFiがつながらないことがあるということで調査しました。まさかのIPアドレスの競合が起こっていることがわかり対処しました。
どれひとつ写真がない…撮っておけばよかったです。
以下は、受付済みだけどPCが手元にないため作業未着手のもの
- 【Yさん】古いPCのウイルス駆除
- 【Nさん】Win7→Win10アップデートと初期化。
参考情報
Windows10へのアップデート
下記マイクロソフト公式サイトからアップデート可能ですよ。
www.microsoft.com
Yさんのウイルス
実績のところに書いたウイルスの話です。
息子くんの同級生のお友達(Yさんの息子さん)のPCの話で、実際に私は見てないうちに対応が終わっていたのであとで写真撮ればよかったーと思いました。
現象としては、PCにエロい広告がずっとでたままになる、と(´Д`)
息子くんに聞いた話では、この広告はGoogle Chromeの通知機能を使って出ていたそうです。
通知機能とは、Windowsのタスクバーの右端にある吹き出しのような絵のマーク(↓ 赤丸でか囲っている部分)
これをクリックすると、現在隠れている通知が表示されます。
↑ ここの赤丸で囲っているのがGoogle Chromeの通知ですね。この画面ではChromeの通知機能を介してFacebookが通知を出しています。
この通知はGoogle Chromeの設定でどの通知を出すか、またどんなふうに通知を出すかの設定ができ、これを利用した悪質な広告がPC上にずっと画面を開いて居座るということになっていたみたいです。(たぶん最初に「〇〇からの通知を許可しますか?」と尋ねられたはずです。「はい」ってやっちゃったんだと思われます。)
こんなときは、Chromeの設定から、[詳細設定] をクリックして[プライバシーとセキュリティ] → [サイトの設定] →[通知] から、通知を削除しましょう。
通知を利用したそんな悪質なのがあるんですねえ。びっくりしました。
それとはまた別に、そのPCにはウイルスが入っていたそうで駆除したって言ってました。それもびっくり。
さいごに
色々な人から必要とされるというのは嬉しいことです。
ずっと後ろめたい気持ちを抱えている不登校だからなおさら「きみのおかげで助かった」とか言われたら嬉しいんじゃないかなって思います。
私も産後のブランクの後パートで仕事再開したとき、社会から必要とされている感でとても幸せに感じたのを思い出します。
最近はOSいじりばかりしててあまりプログラミングというプログラミングをしてるところを見かけませんが、ハマっててすごい勢いでアプリを作っていた去年ごろまで息子くんは「役に立つアプリを作りたい」ってずっと言ってました。そういえば。
「実用的なもの」という意味もあるでしょうけど、人の役に立ちたい気持ちが割とあるのかなーと思いました。
スター・はてブとても嬉しいです